山形市街や月山を望む高台に広がる
光と緑の霊園
「天空庭園特別区」
公園のような設計は、
建築家・渋谷達郎氏と芸術工科大学の
学生たちによるコラボレーションから
生まれました。
散策路の先には光や風、記憶を
テーマにした四つの個性ある
墓石エリアが広がり庭園葬・自然葬・
天空葬など多様な想いに寄り添います。
また、墓じまいの不安を抱える
現代のニーズに応え、将来的に
永代供養塔へ移行できる継承の心配が
いらない安心のプランもご用意。
ここに眠るという選択が大切な人へ
の想いを永く静かに風景のなかに
とけ込ませてくれます。
楢若葉てり昼がへるうつつなに
山蚕は青く生れぬ山蚕は
日のひかり斑らに漏りてうら悲し
山蚕は未だ小さかりけり
遠天を流らふ雲にたまきはる
命は無しと云えばかなしき
かぎろひの春なりければ木の芽みな
吹き出づる山べ行き行くわれば
楢若葉てり昼がへるうつつなに
山蚕は青く生れぬ山蚕は
日のひかり斑らに漏りてうら悲し
山蚕は未だ小さかりけり
遠天を流らふ雲にたまきはる
命は無しと云えばかなしき
かぎろひの春なりければ木の芽みな
吹き出づる山べ行き行くわれば
・4名まで
・年間管理費10,000円
・50cm×100cm区画
・4名まで
・年間管理料8,000円
・120cm×120cm区画
・年間管理費10,000円
・180cm×180cm区画
・年間管理費15,000円
本プロジェクトは東北芸術工科大学と
公益財団法人 山形霊園、建築設計事務所
アーキテクチュアランドスケープ、山形石工協同
組合による産学連携の取り組みとして実施されました。
墓碑デザインは芸工大の渡部教授と学生たち、
そして卒業生である造園作家が協力し、
四つのテーマをもつ新しいかたちの墓石として
かたちづくられました。
景観・光・祈り・記憶 それぞれの想い
が込められたこの場所にふさわしい静かな
美しさを宿すデザインです。
山形が生んだ歌人斎藤茂吉の短歌には命のはかなさや
それを静かに包みこむ自然のまなざしが穏やかに
息づいています。私たちはその詩の世界に敬意を
こめて茂吉の代表作「死にたまふ母」から
いくつかの短歌のことばを墓石それぞれの
名にいただきました。
「楢若葉∣ならわかば∣」「山蚕∣やまこ∣」
「遠天∣おんてん∣」「陽炎∣かぎろい∣」
そこにはいのちの光と記憶、見送る人の想いが
そっと託されています。このたびの命名にあたって
は斎藤茂吉ご親族様よりあたたかい
ご快諾を頂戴しております。
実際の墓石は見れますか?
山形霊園内に見本を設置しております。ご案内ご希望の方は事務所までご連絡をお願いします。
無宗教でも利用できますか?
はい。山形霊園は宗教宗派問わずどなた様でもご利用が可能です。
ご祈祷の手配はお願いできますか?
はい。ご手配が可能ですので詳しくはお問合せください。
「墓じまい込み」について教えてください。
天空葬と自然葬のみ墓石の撤去から、永代供養塔への改葬までの費用がすべて含まれています。
生前申込みは可能ですか?
はい。生前申込みも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。