天空庭園特別区 いのちの終わりに、あたたかな光を見る

2026年、春、山形霊園に GRAND OPEN 2025年9月中旬より第一期先行販売受付開始
※完成イメージ画像です。実際とは異なる場合がございます。

天空庭園特別区 天空庭園特別区

いのちの終わりに、
あたたかな光を見る

山形市街や月山を望む高台に広がる
光と緑の霊園
「天空庭園特別区」
公園のような設計は、
建築家・渋谷達郎氏と芸術工科大学の
学生たちによるコラボレーションから
生まれました。

散策路の先には光や風、記憶を
テーマにした四つの個性ある
墓石エリアが広がり庭園葬・自然葬・
天空葬など多様な想いに寄り添います。

また、墓じまいの不安を抱える
現代のニーズに応え、将来的に
永代供養塔へ移行できる継承の心配が
いらない安心のプランもご用意。
ここに眠るという選択が大切な人へ
の想いを永く静かに風景のなかに
とけ込ませてくれます。

※完成イメージ画像です。実際とは異なる場合がございます。

AreaMap
エリアマップ

Types of gravestones
墓石の種類

墓石の名称には、山形ゆかりの歌人、斎藤茂吉の歌集『赤光』に収められた連作「死にたまふ母」から言葉を引用しています。この作品は、母の死を通して茂吉が感じた悲しさ、命の尊さ、そして避けることのできない死への静かな受容を綴ったものです。
私たちのデザインテーマと深く共鳴すると感じ、それぞれの墓石に名を冠させていただきました。
  • 楢若葉ならわかば

    楢若葉てり昼がへるうつつなに
    山蚕は青く生れぬ山蚕は

    其の三 第一首
  • 山蚕 やまこ

    日のひかり斑らに漏りてうら悲し
    山蚕は未だ小さかりけり

    其の三 第二首
  • 遠天 おんてん

    遠天を流らふ雲にたまきはる
    命は無しと云えばかなしき

    其の四 第十七首
  • 陽炎かぎろい

    かぎろひの春なりければ木の芽みな
    吹き出づる山べ行き行くわれば

    其の四 第一首
  • 楢若葉ならわかば

    楢若葉てり昼がへるうつつなに
    山蚕は青く生れぬ山蚕は

    其の三 第一首
  • 山蚕 やまこ

    日のひかり斑らに漏りてうら悲し
    山蚕は未だ小さかりけり

    其の三 第二首
墓石の価格
101. 5 万円(税別)
54. 6 万円(税別)
※別途文字彫刻・諸費用等がかかります。
※意匠登録出願中
  • 遠天 おんてん

    遠天を流らふ雲にたまきはる
    命は無しと云えばかなしき

    其の四 第十七首
  • 陽炎かぎろい

    かぎろひの春なりければ木の芽みな
    吹き出づる山べ行き行くわれば

    其の四 第一首
墓石の価格
56 万円(税別)
4. 8〜 万円(税別)
※別途文字彫刻・諸費用等がかかります。
※意匠登録出願中
墓石の価格
101. 5 万円(税別)
54. 6 万円(税別)
56 万円(税別)
4. 8〜 万円(税別)
※別途文字彫刻・諸費用等がかかります。
※意匠登録出願中

Price
墓地使用料について

陽炎かぎろい(自然葬)
20万円〜 (1名より)

・4名まで
・年間管理費10,000円

墓じまい
込み
遠天おんてん(天空葬)
40万円〜 (1名より)

・50cm×100cm区画
・4名まで
・年間管理料8,000円

墓じまい
込み
山蚕やまこ
墓地永代使用料80万円

・120cm×120cm区画
・年間管理費10,000円

楢若葉ならわかば
墓地永代使用料120万円

・180cm×180cm区画
・年間管理費15,000円

※上記墓地使用料の他に別途墓石の費用がかかります。
※完成イメージ画像です。実際とは異なる場合がございます。

Project
プロジェクトについて

東北芸術工科大学との
コラボレーションプロジェクト

本プロジェクトは東北芸術工科大学と
公益財団法人 山形霊園、建築設計事務所
アーキテクチュアランドスケープ、山形石工協同
組合による産学連携の取り組みとして実施されました。

墓碑デザインは芸工大の渡部教授と学生たち、
そして卒業生である造園作家が協力し、
四つのテーマをもつ新しいかたちの墓石として
かたちづくられました。
景観・光・祈り・記憶   それぞれの想い
が込められたこの場所にふさわしい静かな
美しさを宿すデザインです。

Project Member
プロジェクトメンバー

設計
渋谷達郎
プロダクトデザイン
渡邉 吉太
墓碑デザイン
有原 樟真  金田 莉子  
坂川 海斗  本間 彩夢
植栽計画
工藤 まい  佐々木 愛奈
渡邉 吉太Watanabe Yoshita
所属
デザイン工学部 プロダクトデザイン学科
職位
准教授
専門分野
インテリアデザイン
学位
学士
プロフィール
  • 株式会社アトリエ刹那代表取締役
  • 1981年宮城県生まれ
  • 2004年東北芸術工科大学芸術学部美術家工芸コース卒業
  • スウェーデン国立芸術デザイン工学部
    /KONSTFACK留学後、都内にてフリーランスデザイナーを経て山形にアトリエセツナを設立
渋谷 達郎Shibuya Taturo
所属
アーキテクチュアランドスケープ 代表取締役
プロフィール
  • 管理建築士・一級建築士・登録ランドスケープアーキテクト
  • 山形県生まれ 慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程修了 修士(工学)
  • 慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程単位取得退学
  • 大改造!!劇的ビフォーアフター(ABC朝日放送)「雪国の住医」
  • 山形大学、東北工業大学非常勤講師

山形霊園と斎藤茂吉

山形霊園と斎藤茂吉

山形が生んだ歌人斎藤茂吉の短歌には命のはかなさや
それを静かに包みこむ自然のまなざしが穏やかに
息づいています。私たちはその詩の世界に敬意を
こめて茂吉の代表作「死にたまふ母」から
いくつかの短歌のことばを墓石それぞれの
名にいただきました。
「楢若葉∣ならわかば∣」「山蚕∣やまこ∣」
「遠天∣おんてん∣」「陽炎∣かぎろい∣」
そこにはいのちの光と記憶、見送る人の想いが
そっと託されています。このたびの命名にあたって
は斎藤茂吉ご親族様よりあたたかい
ご快諾を頂戴しております。

Q&A
よくある質問

Q

実際の墓石は見れますか?

A

山形霊園内に見本を設置しております。ご案内ご希望の方は事務所までご連絡をお願いします。

Q

無宗教でも利用できますか?

A

はい。山形霊園は宗教宗派問わずどなた様でもご利用が可能です。

Q

ご祈祷の手配はお願いできますか?

A

はい。ご手配が可能ですので詳しくはお問合せください。

Q

「墓じまい込み」について教えてください。

A

天空葬と自然葬のみ墓石の撤去から、永代供養塔への改葬までの費用がすべて含まれています。

Q

生前申込みは可能ですか?

A

はい。生前申込みも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。